Calendar
Link
Category
Latest story
Profile
HN:
Noncy
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/07/29
職業:
技術系
趣味:
cafe巡り、料理
自己紹介:
携帯からの書き込みは、メールのところにmoblog-nonnon777@blog.shinobi.jpを入れてください☆
Counter
This site is my interesting and relax time collection. The interesting and relax time for me is cooking, eating, going cafe-tour and etc...
I hope I will improve my skill of the cooking and food-coordinate through ‘ my relax-time’ and live a full life.
Then, let’s enjoy ‘ my relax-time’ together.

2025/05/02 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/01/12 (Mon)
年末後半から長野帰るギリギリまで
福岡にいました〜
こうも休みが長いと、旅行でも行けばよかったのかも
しれないけど、
なかなか実家に長く居れないし、
いい機会かなと思って☆
お友達、家族で食したものを紹介します☆
後半胃が痛くてほとんど食べられなかったのが悔やまれるけど・・・
①餃子 李
ここは何度も日記にアップしたことのあるお店です。
薬院にある中華料理屋さん。
福岡帰ったら、絶対食べに行ってる気がする。
両親もここの料理は好きなので、よく行ってます。
餃子がメインだけど、ほかの料理もおいしいよ。
レバニラ、海老マヨ、麻婆春雨、美味です。

② とんこつラーメン
やっぱり福岡と言ったら、とんこつラーメンですよね。
こってりとんこつがたまりません。
やみつきって言う言葉があうかな。
福岡に住んでたら、ラーメン食べ歩きしたいかも。

③ お雑煮
うちの雑煮は、かつおだしベースです。
地方によっていろいろ種類があるみたいね。
昔から食べてるけど、いつ食べてもおいしいです。
新年を迎えたっていう実感がわく気がします。
そろそろ私も覚えようかな。

④ もつ鍋
福岡の代表的なお鍋でもあるもつ鍋。
小さい頃は食べたことなかったんだけど、
今では大好きなお鍋です。
長野だとほとんど食べられないし、
やっぱり福岡で食べるもつ鍋がおいしい♪
このもつ鍋は、お友達との会食で食べたもつ鍋。
みそベースと、塩とんこつ。
おいしかったー

⑤ うに丼
久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ったときに
食べたウニ丼。
おじいちゃんちからちょっと行ったところが玄界灘で
新鮮な海の幸が歓迎してくれます。
ウニ丼以外にもお刺身定食や煮魚、てんぷらなど
美味です。
長野にいると新鮮な海の幸が食べられないから、
ここぞとばかりに食べたんだけど、そのおかげで
胃が痛くなっちゃった・・・

⑥ 梅ヶ枝餅
福岡に住んでる人だったら知ってるはず。
太宰府天満宮をはじめとして、神社の屋台やお店で食べられます。
こしあんのおもちというシンプルなんだけど、
すごくおいしい☆
熱いうちにふーふーして食べるのがたまりません。
梅の形が見えるでしょ?
見た目もかわいいです。

⑦ ムーミンとハニートースト
天神をぶらついて、ふと立ち寄ったcafe。
店内はムーミン仕様になってました。
ムーミンのDVDが流れてたり
ぬいぐるみがあったり。
かわいかったー。
お店に大きなムーミンのぬいぐるみがあって、
かわいい、かわいいって言ってたら、
お店の人が私の隣に置いてくれました♪
で、ムーミンと一緒にハニートーストを☆
ムーミン関係なく、すごくおいしかったー♫
アイスが溶けた感じとハチミツの甘さと
ちょっと表面がカリッとなったトーストの
絶妙なバランス。
ムーミンも隣に居たので、2倍おいしかったです。


たくさん食べたので、
ムーミンみたいなお腹になりそうでこわいです。
ということで、ほかにもたくさん食べたんだけど、
いったんこんな感じで。
というように、こんなにのんびり生活してたので、
まじで社会人復帰が怖いです。。。
大丈夫かな。
今、すでに若干ゆううつなのに・・・
福岡にいました〜
こうも休みが長いと、旅行でも行けばよかったのかも
しれないけど、
なかなか実家に長く居れないし、
いい機会かなと思って☆
お友達、家族で食したものを紹介します☆
後半胃が痛くてほとんど食べられなかったのが悔やまれるけど・・・
①餃子 李
ここは何度も日記にアップしたことのあるお店です。
薬院にある中華料理屋さん。
福岡帰ったら、絶対食べに行ってる気がする。
両親もここの料理は好きなので、よく行ってます。
餃子がメインだけど、ほかの料理もおいしいよ。
レバニラ、海老マヨ、麻婆春雨、美味です。
② とんこつラーメン
やっぱり福岡と言ったら、とんこつラーメンですよね。
こってりとんこつがたまりません。
やみつきって言う言葉があうかな。
福岡に住んでたら、ラーメン食べ歩きしたいかも。
③ お雑煮
うちの雑煮は、かつおだしベースです。
地方によっていろいろ種類があるみたいね。
昔から食べてるけど、いつ食べてもおいしいです。
新年を迎えたっていう実感がわく気がします。
そろそろ私も覚えようかな。
④ もつ鍋
福岡の代表的なお鍋でもあるもつ鍋。
小さい頃は食べたことなかったんだけど、
今では大好きなお鍋です。
長野だとほとんど食べられないし、
やっぱり福岡で食べるもつ鍋がおいしい♪
このもつ鍋は、お友達との会食で食べたもつ鍋。
みそベースと、塩とんこつ。
おいしかったー
⑤ うに丼
久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ったときに
食べたウニ丼。
おじいちゃんちからちょっと行ったところが玄界灘で
新鮮な海の幸が歓迎してくれます。
ウニ丼以外にもお刺身定食や煮魚、てんぷらなど
美味です。
長野にいると新鮮な海の幸が食べられないから、
ここぞとばかりに食べたんだけど、そのおかげで
胃が痛くなっちゃった・・・
⑥ 梅ヶ枝餅
福岡に住んでる人だったら知ってるはず。
太宰府天満宮をはじめとして、神社の屋台やお店で食べられます。
こしあんのおもちというシンプルなんだけど、
すごくおいしい☆
熱いうちにふーふーして食べるのがたまりません。
梅の形が見えるでしょ?
見た目もかわいいです。
⑦ ムーミンとハニートースト
天神をぶらついて、ふと立ち寄ったcafe。
店内はムーミン仕様になってました。
ムーミンのDVDが流れてたり
ぬいぐるみがあったり。
かわいかったー。
お店に大きなムーミンのぬいぐるみがあって、
かわいい、かわいいって言ってたら、
お店の人が私の隣に置いてくれました♪
で、ムーミンと一緒にハニートーストを☆
ムーミン関係なく、すごくおいしかったー♫
アイスが溶けた感じとハチミツの甘さと
ちょっと表面がカリッとなったトーストの
絶妙なバランス。
ムーミンも隣に居たので、2倍おいしかったです。
たくさん食べたので、
ムーミンみたいなお腹になりそうでこわいです。
ということで、ほかにもたくさん食べたんだけど、
いったんこんな感じで。
というように、こんなにのんびり生活してたので、
まじで社会人復帰が怖いです。。。
大丈夫かな。
今、すでに若干ゆううつなのに・・・
PR
2009/01/11 (Sun)
2008年の年末はちょっと用事があって、
鹿児島に行ってきました〜☆
卒業旅行以来かな、鹿児島。
あんまり時間はなかったのだけど、食べた物をご紹介☆
① 豚しゃぶ
写真ないんだけど、薩摩の黒豚は最高です。
ほどよく脂がのっていて、甘くて、おいしいです。
野菜もたくさん食べられて、健康になれる料理でした〜
②鶏飯(けいはん)
名前だけ見ると、炊き込みごはんみたいなものを
想像するかもしれませんが、
鶏ガラスープを具材をご飯にかけて食べる物なんです。
知らんかった。
初めて食べたけど、すごくあっさりしてておいしかったです。
体にやさしい一品。

② 鹿児島ラーメン
天文館にあるこむらさきのらーめん食べてきました。
福岡のとんこつラーメンとは違って、
野菜とお肉がのってて、そこまでこってりではないとんこつ。
ちょっとちゃんぽんみたいな感じかな。
にんにくをちょっと入れた方がおいしかった☆

③ 白熊
デザートと言えばやっぱり、白熊ですね。
smallを頼んだけど、結構なボリューム。
練乳の甘さが心地よいです。
季節関係なく食べたくなるなぁ。
夏食べたらもっとおいしいのかもしれないけど。

食べ物以外は、黎明館ってところにちょっと立ち寄ったりしたかな。
篤姫で有名になってるみたいです、いろいろと。
鹿児島も福岡同様、おいしい食べ物だらけ。
食べてないものたくさんあるけど、
これから少しずつ食べていけたらいいな。
鹿児島に行ってきました〜☆
卒業旅行以来かな、鹿児島。
あんまり時間はなかったのだけど、食べた物をご紹介☆
① 豚しゃぶ
写真ないんだけど、薩摩の黒豚は最高です。
ほどよく脂がのっていて、甘くて、おいしいです。
野菜もたくさん食べられて、健康になれる料理でした〜
②鶏飯(けいはん)
名前だけ見ると、炊き込みごはんみたいなものを
想像するかもしれませんが、
鶏ガラスープを具材をご飯にかけて食べる物なんです。
知らんかった。
初めて食べたけど、すごくあっさりしてておいしかったです。
体にやさしい一品。
② 鹿児島ラーメン
天文館にあるこむらさきのらーめん食べてきました。
福岡のとんこつラーメンとは違って、
野菜とお肉がのってて、そこまでこってりではないとんこつ。
ちょっとちゃんぽんみたいな感じかな。
にんにくをちょっと入れた方がおいしかった☆
③ 白熊
デザートと言えばやっぱり、白熊ですね。
smallを頼んだけど、結構なボリューム。
練乳の甘さが心地よいです。
季節関係なく食べたくなるなぁ。
夏食べたらもっとおいしいのかもしれないけど。
食べ物以外は、黎明館ってところにちょっと立ち寄ったりしたかな。
篤姫で有名になってるみたいです、いろいろと。
鹿児島も福岡同様、おいしい食べ物だらけ。
食べてないものたくさんあるけど、
これから少しずつ食べていけたらいいな。
2009/01/11 (Sun)
はい、昨日夜遅くに長野に帰ってきました。
相当帰りたくなかったです。
今日一日寮にいて、若干鬱になりかけてしまった・・・
何回も書いてるけど、福岡がいいです。
私が住んでるところ、何もなさすぎて、
悲しくなりました。
福岡だったら、ほどよくいろんなところあるし、
趣味もいろいろ広げられそうだし、
自分の性格にはあってるかなと・・・。
ぷはぁー
長かったお休みがもう少しで終わりです。
もう一度、年末に戻りたい・・・
なんか、こう長くお休みだと社会人を忘れて、
ダメ人間になっています。
あさって会社行くのが怖い・・・
せっかくお家に帰って来たので
お正月にとった写真を載せていきたいと思います。
相当帰りたくなかったです。
今日一日寮にいて、若干鬱になりかけてしまった・・・
何回も書いてるけど、福岡がいいです。
私が住んでるところ、何もなさすぎて、
悲しくなりました。
福岡だったら、ほどよくいろんなところあるし、
趣味もいろいろ広げられそうだし、
自分の性格にはあってるかなと・・・。
ぷはぁー
長かったお休みがもう少しで終わりです。
もう一度、年末に戻りたい・・・
なんか、こう長くお休みだと社会人を忘れて、
ダメ人間になっています。
あさって会社行くのが怖い・・・
せっかくお家に帰って来たので
お正月にとった写真を載せていきたいと思います。
2009/01/06 (Tue)
社会人になって以来、かつてない長期連休を過ごしてて
もう仕事ができない体になっています。
会社の特別休暇を当ててるため、
今回のお正月休みはまだ続いてるんです。
社会人のみなさま、すいませんね・・・。
ずっと福岡にいるので、写真つきのブログ書けないのが
さびしいです。
気の知れたお友達とお食事したり、
街で偶然友達とばったり遭遇したり(しかも2回)、
まりちゃんと買い物したり、
おじいちゃんちに行ったり、
おばあちゃんのお見舞い行ったり、
おみくじ3回引いて、三回目でやっと大吉が出たり・・・
のんびりはできてないけど、
長野ではできないことをしてる感じです。
後半胃腸の調子がよくないのと、
ちょっと風邪気味でペースダウンしてますが、
残りの休み、満喫したいと思います。
2009/01/01 (Thu)
あけましておめでとうございます☆
この年明けは、ほんとにあっという間に迎えてしまいました。
去年は会社の論文書かなきゃいけなかったりして、のんびりできなかったけど、
この年末年始はゆっくりできるかな。
九州はやっぱりいいです。
福岡はやっぱりいいです。
実家はやっぱりいいです。
長野に住んでると、福岡にもどったときに、
これらの気持ちを特に感じます。
去年は時間が過ぎるのがすごく早かった。
仕事も忙しくなってアップアップしたしね~
今年はどんな一年になるだろう・・・
プライベートも仕事も充実できますように。
これまでお世話になった方、
たくさん笑いをくれた方、
たくさん刺激をくれた方、
くだらない話に付き合ってくれた方、etc・・・
今年も引き続き、どうぞよろしくです☆
たくさん迷惑かけると思いますけど・・・
2009年もみなさまにとって素敵な一年になりますように☆
この年明けは、ほんとにあっという間に迎えてしまいました。
去年は会社の論文書かなきゃいけなかったりして、のんびりできなかったけど、
この年末年始はゆっくりできるかな。
九州はやっぱりいいです。
福岡はやっぱりいいです。
実家はやっぱりいいです。
長野に住んでると、福岡にもどったときに、
これらの気持ちを特に感じます。
去年は時間が過ぎるのがすごく早かった。
仕事も忙しくなってアップアップしたしね~
今年はどんな一年になるだろう・・・
プライベートも仕事も充実できますように。
これまでお世話になった方、
たくさん笑いをくれた方、
たくさん刺激をくれた方、
くだらない話に付き合ってくれた方、etc・・・
今年も引き続き、どうぞよろしくです☆
たくさん迷惑かけると思いますけど・・・
2009年もみなさまにとって素敵な一年になりますように☆