Delicious time 忍者ブログ
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Latest story
(11/13)
(11/06)
(10/05)
(10/02)
(08/14)
Profile
HN:
Noncy
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/07/29
職業:
技術系
趣味:
cafe巡り、料理
自己紹介:
携帯からの書き込みは、メールのところにmoblog-nonnon777@blog.shinobi.jpを入れてください☆
Bar code
Counter
This site is my interesting and relax time collection. The interesting and relax time for me is cooking, eating, going cafe-tour and etc... I hope I will improve my skill of the cooking and food-coordinate through ‘ my relax-time’ and live a full life. Then, let’s enjoy ‘ my relax-time’ together.
[123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113]
2025/05/01 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/03/20 (Sun)
こんばんは。
また久しぶりの更新。

あの大地震が起きてから
10日経過。
私自身も感じたあの地震が
東北・関東を大惨事にしたかと思うと
ほんとにぞっとする。
今も余震が発生し、
救援物資、復旧を待つ被災者が何万人もいる。

私が住んでる地域はほとんど影響なく、
普通に生活できているのがどんなに幸せなことか、
実感します。

被害を受けなかった私が
たまに揺れているように感じたり、
夢に出てくるくらいだから、
被災者の人たちの恐怖と不安はどれほどだろうか・・・
想像以上のものだと思います。

ありきたりかもしれないけど、
自分にできることを少しずつやろうと思います。


さてさてこの3連休、
どこか遠くに旅行でも行こうかと思ったけど、
ひとまず遠出はしないことにしました。

でもひきこもってても仕方ないし、
天気がよかったので、ちょっとお出かけ。

土曜日は、
甲府まで電車で行って、
おいしいお寿司食べて、山梨県立美術館へ。

美術館の敷地には
文学館もあるし、芸術の森公園があって
意外に穴場スポットでした。

大きなリンゴがあったり、
IMG_2145.jpg


木が四角錐になってたり、
IMG_2156.jpg



岡本太郎の作品があったり、
IMG_2160.jpg


静かだし、のんびりお散歩できるいい感じでした。

美術館では、ミレーの作品展をやってました。
有名な、「落ち穂拾い」などなど。
印象としては、優しい色使いだなって思いました。

また天気がいいときに行きたいな。


日曜日の今日は松本へ。

めがね買おうって思って行ったけど、
いいのが無くて残念・・・

でもランチで食べたパスタおいしかったー。
お気に入りのお店、ジラッソーレ。


サラダ、スープ、パンに、
IMG_2165.jpg


魚介類のパスタに、
IMG_2166.jpg


デザートにコーヒーとラムレーズンのジェラート。
IMG_2171.jpg


これでなんと、1000円!

安かね、ほんと。
かなりオススメですわ。

お野菜もたっぷりいただけたし、
バランスよくておいしくて、かなりまんぞく。
ごちそうさまでした。

ちょっと前に、
お父さんがこの前北海道に行ってて、
そのお土産ってことで、たくさん海の幸が
送られ来ました。

かなりありがたい。
IMG_0851.jpg


かなり肉厚なほっけ。
こんなにジューシーなほっけ食べたことなかった。

IMG_0855.jpg


大事に食べさせてもらってます。
ありがとうございます。
今スーパー行っても食材がなかったりすることも
あってかなり助かりました。


今はとにかく、日本中が少しでも
明るくなりますように。
PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]