Calendar
Link
Category
Latest story
Profile
HN:
Noncy
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/07/29
職業:
技術系
趣味:
cafe巡り、料理
自己紹介:
携帯からの書き込みは、メールのところにmoblog-nonnon777@blog.shinobi.jpを入れてください☆
Counter
This site is my interesting and relax time collection. The interesting and relax time for me is cooking, eating, going cafe-tour and etc...
I hope I will improve my skill of the cooking and food-coordinate through ‘ my relax-time’ and live a full life.
Then, let’s enjoy ‘ my relax-time’ together.

2025/05/01 (Thu)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/06/19 (Fri)
6月入ってから、お仕事が忙しく、
かなりぐったりしてます。
職場みんなで残業・・・。
ようやく落ち着いてきたけど、先は長いね。
私は別の業務に戻り始めたけど、
当初の予定よりハードルあがってる・・・。
もう残業しちゃダメって言われたので、
今日は早くおうちへ。
最近あんまり料理できず、強いて言えるのはミートソース。
急に食べたくなって。
最初は無難にミートソーススパゲティ。

ミートソースたくさん作ったので、
マカロニと絡めてチーズ焼き

ソース系って作り置きしておくと便利よね。
特に時間がないときとか。
あ、この前お休みに梅蔵でパスタとピザ食べました。
ここはちょっと隠れ家的な雰囲気のお店で、
安くておいしいです。
シーザーサラダ
アンチョビソースが入ってて、
普通のシーザーサラダとはちょっと違うかな。

ズッキーニとモッチェレラチーズのピザ
見た目はシンプルだけど、食べやすくておいしいです。

ナスとベーコンのトマトパスタ
定番のトマトパスタだけど、やっぱりおいしいです。
唐辛子がちょっと効いててあっさりもしててなかなかです。

今回行った時、新人らしき店員とやり取りしたけど、
あまりの知らなさぶりに苦笑してしまいました。
家で作るパスタとお店のパスタって、
やっぱりどこか違うけど、
それぞれに良さがあるのよね。
ということで、この週末何しようかな。
かなりぐったりしてます。
職場みんなで残業・・・。
ようやく落ち着いてきたけど、先は長いね。
私は別の業務に戻り始めたけど、
当初の予定よりハードルあがってる・・・。
もう残業しちゃダメって言われたので、
今日は早くおうちへ。
最近あんまり料理できず、強いて言えるのはミートソース。
急に食べたくなって。
最初は無難にミートソーススパゲティ。
ミートソースたくさん作ったので、
マカロニと絡めてチーズ焼き
ソース系って作り置きしておくと便利よね。
特に時間がないときとか。
あ、この前お休みに梅蔵でパスタとピザ食べました。
ここはちょっと隠れ家的な雰囲気のお店で、
安くておいしいです。
シーザーサラダ
アンチョビソースが入ってて、
普通のシーザーサラダとはちょっと違うかな。
ズッキーニとモッチェレラチーズのピザ
見た目はシンプルだけど、食べやすくておいしいです。
ナスとベーコンのトマトパスタ
定番のトマトパスタだけど、やっぱりおいしいです。
唐辛子がちょっと効いててあっさりもしててなかなかです。
今回行った時、新人らしき店員とやり取りしたけど、
あまりの知らなさぶりに苦笑してしまいました。
家で作るパスタとお店のパスタって、
やっぱりどこか違うけど、
それぞれに良さがあるのよね。
ということで、この週末何しようかな。
PR
2009/05/31 (Sun)
このお休みはほとんど雨で、
そのせいか、頭痛と肩こりがひどくて、
うつうつしてました。
でも、その代わりと言っては何ですが、
お肉食べました。
まずは、土曜のお昼に、
豚バラ丼を作りました☆
しょうが醤油のたれにしてみた。

冷蔵庫にあんまり野菜がなくて、どうしようか迷ったけど、
レタスとナスを使いました♫
簡単に作れて、ご飯が進みました☆
で、松本にお買い物に行った帰りに、
焼肉屋さん「味楽苑」へ。
ここの極上カルビと霜降りロースは
たまりませーん。
一切れでご飯がたくさん食べれます。
そして、笑顔です。

あ、よだれがでてきますね。
で、今日のお昼は、ポークステーキつくりました。
夜にお肉食べるよりお昼に食べてた方が、
何となく太らない気がして・・・
お肉だけじゃ体に悪いので、サラダもつけました☆


昼からどんだけ食べてるんだ!って言われそうだね。
なので、夜は控えめにしておきました。
そして、明日からまた質素なお食事にかえます。
お魚料理のレパートリーも増やしていこうっと。
明日からまたハードな一周間が始まりそう。
あー。
そのせいか、頭痛と肩こりがひどくて、
うつうつしてました。
でも、その代わりと言っては何ですが、
お肉食べました。
まずは、土曜のお昼に、
豚バラ丼を作りました☆
しょうが醤油のたれにしてみた。
冷蔵庫にあんまり野菜がなくて、どうしようか迷ったけど、
レタスとナスを使いました♫
簡単に作れて、ご飯が進みました☆
で、松本にお買い物に行った帰りに、
焼肉屋さん「味楽苑」へ。
ここの極上カルビと霜降りロースは
たまりませーん。
一切れでご飯がたくさん食べれます。
そして、笑顔です。
あ、よだれがでてきますね。
で、今日のお昼は、ポークステーキつくりました。
夜にお肉食べるよりお昼に食べてた方が、
何となく太らない気がして・・・
お肉だけじゃ体に悪いので、サラダもつけました☆
昼からどんだけ食べてるんだ!って言われそうだね。
なので、夜は控えめにしておきました。
そして、明日からまた質素なお食事にかえます。
お魚料理のレパートリーも増やしていこうっと。
明日からまたハードな一周間が始まりそう。
あー。
2009/05/30 (Sat)
この前、東京行ったときcafe巡りしてきました。
巡りと言っても2日間で3つだけど。
東京はどこに行っても、どこかしら
カフェがあって、私からしてみれば、
かなりうらやましいです。
まずは、1件目。
中目黒 combine
http://www.combine.jp/
開放的なお店の中に、古本がたくさん並んでいて、
お店の目の前には緑に溢れた川が流れています。
都会の中で癒される場所です。


机とか椅子とかはきっといろんなところから
かき集めてきたアンティークみたい。
ランチは5種類くらいあって、
私は牛肉のトマトカレーをチョイス。
お肉もたっぷり、野菜もたっぷりで、
すごく食べやすくておいしかったー☆

心地よかったので、思わずデザートも。
バナナシフォンケーキとチョコラテ。
しっとりふわふわのバナナシフォンに
キャラメルソースと生クリームが
すごくいい感じに絡まって・・・
チョコラテも甘すぎず、バナナシフォンに合います。
かなーり満足でした。

2件目は、こちら。
代官山 holy
http://allabout.co.jp/gourmet/cafegohan/closeup/CU20081101A/
ほんとは、ランチをしたいくらいでしたけど、
さすがにお腹いっぱいだったので、ドリンクだけ。

お店は、シンプルだけど、オシャレなところで、
開放感もあって、男性が似合うカフェです。
オープンキッチンになっていて、
シェフの方がおいしそうなもの作ってます。
代官山にあるし、お買い物したあとに
ゆっくりお食事できるなと思いました。
今度はお食事しに行こーっと。
3件目は、お店の名前忘れちゃって・・・
お昼にバーガーがだ食べたいってことで、
表参道を歩いて見つけたところ。
ブルガリカフェのちかくにある、
小さな一角にあるバーガー屋さんです。
この写真、外国に居るみたいでしょ?

天気がよくて、気持ちよかったー
バーガーも手作りで、
大きくて、ジューシーで、一個でかなり満足☆
マッシュポテトとドリンクついて、1000円です。

あー、お腹すいてきた。
昨日は、仕事が遅くなったうえに、
遅れて飲み会に参加♫
おいしくて楽しいご飯、ほんとに癒されます。
救われた気分になりますね。
このお休みもおいしいものに
出会えますように。
巡りと言っても2日間で3つだけど。
東京はどこに行っても、どこかしら
カフェがあって、私からしてみれば、
かなりうらやましいです。
まずは、1件目。
中目黒 combine
http://www.combine.jp/
開放的なお店の中に、古本がたくさん並んでいて、
お店の目の前には緑に溢れた川が流れています。
都会の中で癒される場所です。
机とか椅子とかはきっといろんなところから
かき集めてきたアンティークみたい。
ランチは5種類くらいあって、
私は牛肉のトマトカレーをチョイス。
お肉もたっぷり、野菜もたっぷりで、
すごく食べやすくておいしかったー☆
心地よかったので、思わずデザートも。
バナナシフォンケーキとチョコラテ。
しっとりふわふわのバナナシフォンに
キャラメルソースと生クリームが
すごくいい感じに絡まって・・・
チョコラテも甘すぎず、バナナシフォンに合います。
かなーり満足でした。
2件目は、こちら。
代官山 holy
http://allabout.co.jp/gourmet/cafegohan/closeup/CU20081101A/
ほんとは、ランチをしたいくらいでしたけど、
さすがにお腹いっぱいだったので、ドリンクだけ。
お店は、シンプルだけど、オシャレなところで、
開放感もあって、男性が似合うカフェです。
オープンキッチンになっていて、
シェフの方がおいしそうなもの作ってます。
代官山にあるし、お買い物したあとに
ゆっくりお食事できるなと思いました。
今度はお食事しに行こーっと。
3件目は、お店の名前忘れちゃって・・・
お昼にバーガーがだ食べたいってことで、
表参道を歩いて見つけたところ。
ブルガリカフェのちかくにある、
小さな一角にあるバーガー屋さんです。
この写真、外国に居るみたいでしょ?
天気がよくて、気持ちよかったー
バーガーも手作りで、
大きくて、ジューシーで、一個でかなり満足☆
マッシュポテトとドリンクついて、1000円です。
あー、お腹すいてきた。
昨日は、仕事が遅くなったうえに、
遅れて飲み会に参加♫
おいしくて楽しいご飯、ほんとに癒されます。
救われた気分になりますね。
このお休みもおいしいものに
出会えますように。
2009/05/17 (Sun)
GW明けのこの1週間は、何だか忙しかったー。
休みぼけって言ってられない感じ。
金曜日は日帰りで福井まで出張。
今更、GWの日記を書こうか迷ったけど、
書くことないし、せっかくなので。
食べ物日記スタート。
①とんこつらーめん。
福岡帰ったら、絶対食べてるかも。
やっぱり福岡で食べるのが一番ね。
今回は2回食べちゃいました。
また食べたい・・・。


②餃子 李
はい。この餃子も福岡帰るたびに食べに行って、
ブログにアップしてます。
餃子は文句なしのおいしさです。
他の料理もおいしいのです。
今回の写真は、焼き餃子と棒棒鶏。


③焼きカレー
両親と3人で門司港までドライブ。
出かける直前まで、どこにいくかでワーワー。
相変わらずのやりとり。
幸せな時間なのかも。
赤レンガの建物があります。
周りは海と山です。


関門海峡かな。

で、お昼ご飯に門司港レトロのお店へ。
門司港は焼きカレーが有名みたいで、
母親が注文。
焼きカレーは、
ご飯とカレーの間に卵が入ってて、
チーズをのせて焼いたもの。
アツアツで、たまごが入ってるので
まろやかな味です。

④BALBA(pasta % pizza)
門司港レトロのあとは、リバーウォークで休憩&お買い物。
で、ぼちぼち福岡に帰ろうとして、車運転してたら、
BALBAっていうお店発見。
このお店、昔福岡市にあって、小さい頃、
よく連れて行ってもらったパスタ屋さん。
ごっついお兄さんたちが作るパスタとピザは
おいしかったのに、いつの間にかお店が
なくなってて。
でも北九州で偶然見つけちゃった!
オーナーとか変わってたし、
アンチョビのピザがちょっと辛かったけど、
昔の味だったー。
懐かしいおいしさでした。

⑤柳橋食堂ー海鮮丼
博多の台所と言われる「柳橋連合市場」。
その中にある柳橋食堂ってところで海鮮丼を。
1階は普通にお魚屋さんで2階が食事できるところ。
海鮮物が食べたい時にもってこいのお店。
海鮮丼を始め、いろんな丼や定食がありました。
で、すごい安い!!
海鮮丼がなんと、650円☆
ウニとイクラがごっそりのってる
デラックス海鮮丼でも1400円。
他で食べてたらもっと取られてる。
ご飯が見えないくらいにしょうゆ漬けされた
お刺身の切り身と、ウニとイクラ。
まじでおいしかったー。
かなり幸せだった〜

⑥ CAFE LOFT
夜の天神をうろうろしたときに入ったカフェです。
天神の夜も長いことを改めて確信。
諏訪にはない光景でした。
いいなぁ。ふと立ち寄れるカフェがあるなんて。
広くない店内だったけど、雰囲気はなかなか。
私らがiphoneいじってたら、
店員さんが「僕も最近買ったんですよー」と
気軽に声をかけてきてくれたり。
今回はデザート食べたけど、
foodsメニューもたくさんあったから、
今後はお食事に行こうかな。
ブルーベリーパフェとティラミス。
どちらも甘さ控えめで食べやすくって
おいしかったー。


こんな感じかな。
他にも、おかあさまとお買い物行って、
中華バイキング食べたり、
お姉ちゃん夫婦とみんなで
焼き肉&たこ焼きパーティー。
あと、お鍋もしたかな。
福岡帰るたびに、両親が喜んでくれるので、
私も帰る甲斐があります。
離れていると体のこととか心配なんだけど、
私のことばっかり心配してくる。
こうやって、家族とご飯食べたり、
遊びに行ったりするのって、
貴重な時間だとつくづく感じました。
また、夏に帰ります。
休みぼけって言ってられない感じ。
金曜日は日帰りで福井まで出張。
今更、GWの日記を書こうか迷ったけど、
書くことないし、せっかくなので。
食べ物日記スタート。
①とんこつらーめん。
福岡帰ったら、絶対食べてるかも。
やっぱり福岡で食べるのが一番ね。
今回は2回食べちゃいました。
また食べたい・・・。
②餃子 李
はい。この餃子も福岡帰るたびに食べに行って、
ブログにアップしてます。
餃子は文句なしのおいしさです。
他の料理もおいしいのです。
今回の写真は、焼き餃子と棒棒鶏。
③焼きカレー
両親と3人で門司港までドライブ。
出かける直前まで、どこにいくかでワーワー。
相変わらずのやりとり。
幸せな時間なのかも。
赤レンガの建物があります。
周りは海と山です。
関門海峡かな。
で、お昼ご飯に門司港レトロのお店へ。
門司港は焼きカレーが有名みたいで、
母親が注文。
焼きカレーは、
ご飯とカレーの間に卵が入ってて、
チーズをのせて焼いたもの。
アツアツで、たまごが入ってるので
まろやかな味です。
④BALBA(pasta % pizza)
門司港レトロのあとは、リバーウォークで休憩&お買い物。
で、ぼちぼち福岡に帰ろうとして、車運転してたら、
BALBAっていうお店発見。
このお店、昔福岡市にあって、小さい頃、
よく連れて行ってもらったパスタ屋さん。
ごっついお兄さんたちが作るパスタとピザは
おいしかったのに、いつの間にかお店が
なくなってて。
でも北九州で偶然見つけちゃった!
オーナーとか変わってたし、
アンチョビのピザがちょっと辛かったけど、
昔の味だったー。
懐かしいおいしさでした。
⑤柳橋食堂ー海鮮丼
博多の台所と言われる「柳橋連合市場」。
その中にある柳橋食堂ってところで海鮮丼を。
1階は普通にお魚屋さんで2階が食事できるところ。
海鮮物が食べたい時にもってこいのお店。
海鮮丼を始め、いろんな丼や定食がありました。
で、すごい安い!!
海鮮丼がなんと、650円☆
ウニとイクラがごっそりのってる
デラックス海鮮丼でも1400円。
他で食べてたらもっと取られてる。
ご飯が見えないくらいにしょうゆ漬けされた
お刺身の切り身と、ウニとイクラ。
まじでおいしかったー。
かなり幸せだった〜
⑥ CAFE LOFT
夜の天神をうろうろしたときに入ったカフェです。
天神の夜も長いことを改めて確信。
諏訪にはない光景でした。
いいなぁ。ふと立ち寄れるカフェがあるなんて。
広くない店内だったけど、雰囲気はなかなか。
私らがiphoneいじってたら、
店員さんが「僕も最近買ったんですよー」と
気軽に声をかけてきてくれたり。
今回はデザート食べたけど、
foodsメニューもたくさんあったから、
今後はお食事に行こうかな。
ブルーベリーパフェとティラミス。
どちらも甘さ控えめで食べやすくって
おいしかったー。
こんな感じかな。
他にも、おかあさまとお買い物行って、
中華バイキング食べたり、
お姉ちゃん夫婦とみんなで
焼き肉&たこ焼きパーティー。
あと、お鍋もしたかな。
福岡帰るたびに、両親が喜んでくれるので、
私も帰る甲斐があります。
離れていると体のこととか心配なんだけど、
私のことばっかり心配してくる。
こうやって、家族とご飯食べたり、
遊びに行ったりするのって、
貴重な時間だとつくづく感じました。
また、夏に帰ります。
2009/05/10 (Sun)
1週間近くあったGWが終わります。
今回はいろいろあって、予定も変えつつ、
できるだけ家族と過ごした感じです。
唯一、研究室メンバーとお食事を。
今回は、ちょっとリッチなランチ♫
場所はGeroges Marceau ジョルジュマルソー
http://gm.9syoku.com/index.html
ずっと前から気になってたお店で、
外観がちょっと高級そうな入りづらい感じだったので、
諦めてたんですけど・・・
ほんと行けてよかった☆
まず、お店の方の対応がすばらしい!
予約の電話から、かなりご丁寧。
こっちが恐縮してしまう感じ。
お店の中は、すごく開放的で、
笑顔で迎えてくれます。
料理もおいしかったー。
すべてが旬の野菜と新鮮な食材で作られてます。
ひとつずつご紹介♪
完全に覚えてなくてすいません・・・。
1.前菜
○○産のたまごを使ったプディング
ちょーなめらかで濃厚でした。

2.スープ
確か長崎産のジャガイモを使ったスープ
上品でクリーミーなスープでした。
スープに浮かんでいるクルトンもおいしい。

3.サラダ
旬の野菜を集めたシンプルなサラダ
ひとつひとつの野菜が甘くて、みずみずしくて
春を感じる一品です。

4.メイン
季節の野菜を添えた豚肉のグリル
トマトとアボガド(?)のソースとよく合っていて、
ジューシーなお肉とおいしさたっぷりのお野菜が
たまりません。
パンとすごくおいしかった〜
5.チーズ

ひととおり食べ終わったあとで、
さわやかな店員さんがチーズのお誘い。
いろんな種類のチーズが用意されていて、
ワインと一緒に食べたらおいしいんじゃないかなと。
ひとまず、食いしん坊な私たちは、
全種類を少しずつと注文。
そんな要望もすてきな笑顔で対応。
ブラックペッパーに合うチーズから、
ハチミツをつけて食べるとおいしいチーズ、
stone hole(だったっけ?)っていうブルーチーズ。
いろいろありすぎてわすれちゃったw
6.デザート
最後にすてきなデザートが!
鮮やかな4つの異なるsweetsです。

右から
メロンのジェラート
メロンそのものを食べてる感じ。甘くておいしい☆
ティラミス
なめらかなチーズクリームと濃厚なココア。
ミルフィーユ
たっぷりのいちごとカスタードがからみあって、
パイもサクサク。
バニラwith ストロベリー&練乳
さわやかなストロベリーと甘い練乳が
からみあって、最高のジェラート。
いやー。
ほんと満足なランチでした。
一番安いコースだったのに、ほんとにおなかいっぱいに
なりました〜
お正月ぶりにあった2人とも
近況を含めて、いろいろお話しできました。
お休みの度にお呼出をしていて、
会いにきてくれてうれしい限りです。
みんな元気そうで安心です。
いつまでも会えるといいなー。
今回はいろいろあって、予定も変えつつ、
できるだけ家族と過ごした感じです。
唯一、研究室メンバーとお食事を。
今回は、ちょっとリッチなランチ♫
場所はGeroges Marceau ジョルジュマルソー
http://gm.9syoku.com/index.html
ずっと前から気になってたお店で、
外観がちょっと高級そうな入りづらい感じだったので、
諦めてたんですけど・・・
ほんと行けてよかった☆
まず、お店の方の対応がすばらしい!
予約の電話から、かなりご丁寧。
こっちが恐縮してしまう感じ。
お店の中は、すごく開放的で、
笑顔で迎えてくれます。
料理もおいしかったー。
すべてが旬の野菜と新鮮な食材で作られてます。
ひとつずつご紹介♪
完全に覚えてなくてすいません・・・。
1.前菜
○○産のたまごを使ったプディング
ちょーなめらかで濃厚でした。
2.スープ
確か長崎産のジャガイモを使ったスープ
上品でクリーミーなスープでした。
スープに浮かんでいるクルトンもおいしい。
3.サラダ
旬の野菜を集めたシンプルなサラダ
ひとつひとつの野菜が甘くて、みずみずしくて
春を感じる一品です。
4.メイン
季節の野菜を添えた豚肉のグリル
トマトとアボガド(?)のソースとよく合っていて、
ジューシーなお肉とおいしさたっぷりのお野菜が
たまりません。
パンとすごくおいしかった〜
5.チーズ
ひととおり食べ終わったあとで、
さわやかな店員さんがチーズのお誘い。
いろんな種類のチーズが用意されていて、
ワインと一緒に食べたらおいしいんじゃないかなと。
ひとまず、食いしん坊な私たちは、
全種類を少しずつと注文。
そんな要望もすてきな笑顔で対応。
ブラックペッパーに合うチーズから、
ハチミツをつけて食べるとおいしいチーズ、
stone hole(だったっけ?)っていうブルーチーズ。
いろいろありすぎてわすれちゃったw
6.デザート
最後にすてきなデザートが!
鮮やかな4つの異なるsweetsです。
右から
メロンのジェラート
メロンそのものを食べてる感じ。甘くておいしい☆
ティラミス
なめらかなチーズクリームと濃厚なココア。
ミルフィーユ
たっぷりのいちごとカスタードがからみあって、
パイもサクサク。
バニラwith ストロベリー&練乳
さわやかなストロベリーと甘い練乳が
からみあって、最高のジェラート。
いやー。
ほんと満足なランチでした。
一番安いコースだったのに、ほんとにおなかいっぱいに
なりました〜
お正月ぶりにあった2人とも
近況を含めて、いろいろお話しできました。
お休みの度にお呼出をしていて、
会いにきてくれてうれしい限りです。
みんな元気そうで安心です。
いつまでも会えるといいなー。