Calendar
Link
Category
Latest story
Profile
HN:
Noncy
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/07/29
職業:
技術系
趣味:
cafe巡り、料理
自己紹介:
携帯からの書き込みは、メールのところにmoblog-nonnon777@blog.shinobi.jpを入れてください☆
Counter
This site is my interesting and relax time collection. The interesting and relax time for me is cooking, eating, going cafe-tour and etc...
I hope I will improve my skill of the cooking and food-coordinate through ‘ my relax-time’ and live a full life.
Then, let’s enjoy ‘ my relax-time’ together.

2025/05/01 (Thu)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010/04/18 (Sun)
2週間ぶりの更新です。
ネットが開通しないとかいろいろあって・・・
ちょうど1ヶ月前、結婚式のためにお休みを
もらい始めた日だぁ。
ホント早いなぁ、1ヶ月たつの。。。
あー、1ヶ月前に戻りたいw
ということで、最後のイタリア旅行日記。
シエナ、バチカンと来て最終日は、
ローマで自由行動。
オプショナルツアーとかいろいろあったけど、
私達はのんびりブラブラ。
まずは、コロッセオとコンスタンティヌスの凱旋門。
地下鉄で行ったんだけど、出るやいきなり、
パフォーマンスする人が寄ってきて、
写真撮ってあげると言われ、
ビビって逃げました。
イタリアって、タダっていう概念ないし、
ここでお金とるのってところでとられるし、
こわいね。
それにしても、コロッセオはすごく広くて、
昔ここが競技場だったんだなーって思うと、
何だかワクワクしてしまいました。
ここで鬼ごっこしたらすごいだろうなぁ。

凱旋門も青空にそびえ立つ感じがすごく偉大。

そして、真実の口までのんびり散歩しましたー。
結構遠かったけど、いろんな建物があって
あんまり疲れなかったかも。
ちゃんと手を入れてきましたよ。

ランチはスペイン広場の近くでふらっと立ち寄ったお店で
パスタとピザをいただきました。
シンプルなトマトソースのパスタ。
モチモチしてておいしかったー☆

アンチョビのピザ。
アンチョビの塩加減が絶妙でたくさん食べちゃった。

日本人ってわかったのか、食後はエスプレッソではなくて
カプチーノを勧められちゃいました。

午後は、バルベリーニ美術館へ。
旦那さんが見たい絵画があって、
相当さまよい歩いてやっと到着。
綺麗な建物で、静かにゆっくり観れるのがよかった。
ラファエロの絵は他の絵画と全く違うオーラが
出ていました。

おやつはもちろんジェラート。
ずっと見ていた食べたかった、コーンにチョコが
コーティングしてたものをチョイス。
やっぱりおいしいです。

最後にスペイン広場で座ってローマが終わりました。
ほんとに1週間あっという間のイタリア旅行でした。
こんなにがっつり海外に行ったことなかったので、
いい勉強にもなったし、楽しかったー。
私達と同じような新婚さんたちとも
最後は結構話すようになったし、
添乗員さんはすごくいい人だったので、
本当によかった。
でも、最後にローマの空港でカメラ無くしたor盗られたのは
ショックだったけど・・・。
でもでも、みんなの励ましで元気になった私は、
経由地点のトルコで、トルコアイス♪
本当にのびるのね、トルコアイスって!
おいしかったよ。

またお金貯まって落ち着いたら、海外旅行に行きたいです。
今度はどこがいいかな。
友達とわいわい行ったりもしたいなー。
ネットが開通しないとかいろいろあって・・・
ちょうど1ヶ月前、結婚式のためにお休みを
もらい始めた日だぁ。
ホント早いなぁ、1ヶ月たつの。。。
あー、1ヶ月前に戻りたいw
ということで、最後のイタリア旅行日記。
シエナ、バチカンと来て最終日は、
ローマで自由行動。
オプショナルツアーとかいろいろあったけど、
私達はのんびりブラブラ。
まずは、コロッセオとコンスタンティヌスの凱旋門。
地下鉄で行ったんだけど、出るやいきなり、
パフォーマンスする人が寄ってきて、
写真撮ってあげると言われ、
ビビって逃げました。
イタリアって、タダっていう概念ないし、
ここでお金とるのってところでとられるし、
こわいね。
それにしても、コロッセオはすごく広くて、
昔ここが競技場だったんだなーって思うと、
何だかワクワクしてしまいました。
ここで鬼ごっこしたらすごいだろうなぁ。
凱旋門も青空にそびえ立つ感じがすごく偉大。
そして、真実の口までのんびり散歩しましたー。
結構遠かったけど、いろんな建物があって
あんまり疲れなかったかも。
ちゃんと手を入れてきましたよ。
ランチはスペイン広場の近くでふらっと立ち寄ったお店で
パスタとピザをいただきました。
シンプルなトマトソースのパスタ。
モチモチしてておいしかったー☆
アンチョビのピザ。
アンチョビの塩加減が絶妙でたくさん食べちゃった。
日本人ってわかったのか、食後はエスプレッソではなくて
カプチーノを勧められちゃいました。
午後は、バルベリーニ美術館へ。
旦那さんが見たい絵画があって、
相当さまよい歩いてやっと到着。
綺麗な建物で、静かにゆっくり観れるのがよかった。
ラファエロの絵は他の絵画と全く違うオーラが
出ていました。
おやつはもちろんジェラート。
ずっと見ていた食べたかった、コーンにチョコが
コーティングしてたものをチョイス。
やっぱりおいしいです。
最後にスペイン広場で座ってローマが終わりました。
ほんとに1週間あっという間のイタリア旅行でした。
こんなにがっつり海外に行ったことなかったので、
いい勉強にもなったし、楽しかったー。
私達と同じような新婚さんたちとも
最後は結構話すようになったし、
添乗員さんはすごくいい人だったので、
本当によかった。
でも、最後にローマの空港でカメラ無くしたor盗られたのは
ショックだったけど・・・。
でもでも、みんなの励ましで元気になった私は、
経由地点のトルコで、トルコアイス♪
本当にのびるのね、トルコアイスって!
おいしかったよ。
またお金貯まって落ち着いたら、海外旅行に行きたいです。
今度はどこがいいかな。
友達とわいわい行ったりもしたいなー。
2010/04/04 (Sun)
続いて、4日目はまずシエナへ。

シエナは金融都市として有名で、
世界最古の銀行があるんだって。
そして何より有名なのが、カンポ広場。
大きな3つの通りにつながっていて、
扇形のすてきな広場です。

傾斜してるので寝転んでる人もいれば、
座っておしゃべりしている人も。
晴れた日、のんびりしたら最高の場所ですよ。

シエナのドォウモもすごかったです。

午後は最終目的地、バチカン、ローマへ。
次の日丸一日自由行動だったので、その前にツアーで
行ったところをご報告。
まずはランチ。
生地がパリパリの香ばしいピザでした。
それにしても大きい〜

お腹もいっぱいになったところで、
小学校か中学校で、世界で一番小さな国として
習ったあのバチカン市国のサンピエトロ寺院へ。
次の日、イースターでローマ法王が来るってことで
寺院では着々と準備が行われていました。

ここもすごい大規模な寺院で、見渡す限り、
壁画や彫刻で作られているんです。

中に入ってみると、
ミケランジェロのピエタ像が・・・
ちゃんとミケランジェロの名前が刻印されてました。
マリア様のオーラが何とも言えませんでした。

寺院の中もとても広くて、
見入るものがたくさんありました。


あー、もっとゆっくり見たかった・・・
モザイク画がすごくきれいでした。
続いて、あの「ローマの休日」で有名な
スペイン広場。
見ての通り、すごい人で座る余裕なし・・・
座ってゆっくりジェラートでもって行きたいけど、
今は飲食禁止なんだって。

まあ、意地で座りましたけどねw
最後はトレビの泉へ。
コインを投げる枚数で叶う内容は違うみたい。
1枚・・・再びローマに来れる
2枚・・・恋が成就するとか恋愛がうまくいく
3枚・・・離婚できるとか今の相手と別れられる
私もコイン投げましたよ。
もちろん○枚でw

みなさんだったら何枚投げますか??
その夜、ご飯がついてないということで、
ホテルの人が勧めるレストランへ。
自家用車で連れて行かれて、
ちょっとビビったけど、
街の普通のレストランでした。
でも、結構人が多くって、近くに座った、
学生の団体客がうるさかったぁ・・・
でも、味はなかなかおいしかった☆
パスタにお肉料理、サラダ、デザートがついて、
一人18ユーロ(2000円くらい?)で
お安くお腹いっぱいになりましたー。
パスタは別々のを頼んでみたんだけど、
これまたすごい量でした・・・


英語もあんまり通じなかったので、
ちょっと大変だったけど、これもまたいい勉強。
お腹いっぱいになって帰りました〜
シエナは金融都市として有名で、
世界最古の銀行があるんだって。
そして何より有名なのが、カンポ広場。
大きな3つの通りにつながっていて、
扇形のすてきな広場です。
傾斜してるので寝転んでる人もいれば、
座っておしゃべりしている人も。
晴れた日、のんびりしたら最高の場所ですよ。
シエナのドォウモもすごかったです。
午後は最終目的地、バチカン、ローマへ。
次の日丸一日自由行動だったので、その前にツアーで
行ったところをご報告。
まずはランチ。
生地がパリパリの香ばしいピザでした。
それにしても大きい〜
お腹もいっぱいになったところで、
小学校か中学校で、世界で一番小さな国として
習ったあのバチカン市国のサンピエトロ寺院へ。
次の日、イースターでローマ法王が来るってことで
寺院では着々と準備が行われていました。
ここもすごい大規模な寺院で、見渡す限り、
壁画や彫刻で作られているんです。
中に入ってみると、
ミケランジェロのピエタ像が・・・
ちゃんとミケランジェロの名前が刻印されてました。
マリア様のオーラが何とも言えませんでした。
寺院の中もとても広くて、
見入るものがたくさんありました。
あー、もっとゆっくり見たかった・・・
モザイク画がすごくきれいでした。
続いて、あの「ローマの休日」で有名な
スペイン広場。
見ての通り、すごい人で座る余裕なし・・・
座ってゆっくりジェラートでもって行きたいけど、
今は飲食禁止なんだって。
まあ、意地で座りましたけどねw
最後はトレビの泉へ。
コインを投げる枚数で叶う内容は違うみたい。
1枚・・・再びローマに来れる
2枚・・・恋が成就するとか恋愛がうまくいく
3枚・・・離婚できるとか今の相手と別れられる
私もコイン投げましたよ。
もちろん○枚でw
みなさんだったら何枚投げますか??
その夜、ご飯がついてないということで、
ホテルの人が勧めるレストランへ。
自家用車で連れて行かれて、
ちょっとビビったけど、
街の普通のレストランでした。
でも、結構人が多くって、近くに座った、
学生の団体客がうるさかったぁ・・・
でも、味はなかなかおいしかった☆
パスタにお肉料理、サラダ、デザートがついて、
一人18ユーロ(2000円くらい?)で
お安くお腹いっぱいになりましたー。
パスタは別々のを頼んでみたんだけど、
これまたすごい量でした・・・
英語もあんまり通じなかったので、
ちょっと大変だったけど、これもまたいい勉強。
お腹いっぱいになって帰りました〜
2010/04/04 (Sun)
3日目はフィレンツェへ。
朝一番にミケランジェロ広場へ。
ここはフィレンツェの街が一望できる場所でした。
ちょっと霧が掛かってたけど、いい眺めでした〜

ミケランジェロ広場を離れると、一気に晴れ間が☆
そしてついに待ってましたウフィツィ美術館へ。
ツアーから離れてゆっくり観ることに。
そう、初の自由行動♪
美術や芸術の知識や才能を持ってない私ですが、
本物のサンドロ・ポッティチェッリの
「ヴィーナスの誕生」、「春」や
レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」、
を見たときは、まじで鳥肌たちました。
なんだろう、引き込まれる感じ?
オーラが違うというか・・・
見たらわかります!
他にもいろんな絵画や彫刻があって、
すごく楽しかった☆
ランチは偶然立ち寄ったレストラン。
もちろんパスタとビザを。
ここで食べたカルボナーラがちょーおいしかった!
ピザも美味です。


イタリアの人のまねをしてエスプレッソ飲んでみました

ご飯食べたあとは、街をゆっくりお散歩して、
フィレンツェのドォウモを見て、

本物のダビデ像があるアカデミア美術館へ。
ダビデ像が意外にかなり大きかったのが
印象的でした。
手の血管とかしなやかな形がすごく表現されていて
力強さを感じました☆
あ、もちろんジェラートを食べました♪
危うくぼったくられそうになったけど、
普通に小さいサイズをいただけました〜

夜になると、街はまた違った雰囲気になって、
すごくいい感じです。
映画に出てきそうな町並みが普通にあるって
すごいね。

イタリア楽しい♪
でも、いろんな人種がいて、
スリはたくさんいるし、よくわかんないものを
高額で売ってきたりする人もいて、
それがちょっと悲しいです。。。
朝一番にミケランジェロ広場へ。
ここはフィレンツェの街が一望できる場所でした。
ちょっと霧が掛かってたけど、いい眺めでした〜
ミケランジェロ広場を離れると、一気に晴れ間が☆
そしてついに待ってましたウフィツィ美術館へ。
ツアーから離れてゆっくり観ることに。
そう、初の自由行動♪
美術や芸術の知識や才能を持ってない私ですが、
本物のサンドロ・ポッティチェッリの
「ヴィーナスの誕生」、「春」や
レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」、
を見たときは、まじで鳥肌たちました。
なんだろう、引き込まれる感じ?
オーラが違うというか・・・
見たらわかります!
他にもいろんな絵画や彫刻があって、
すごく楽しかった☆
ランチは偶然立ち寄ったレストラン。
もちろんパスタとビザを。
ここで食べたカルボナーラがちょーおいしかった!
ピザも美味です。
イタリアの人のまねをしてエスプレッソ飲んでみました
ご飯食べたあとは、街をゆっくりお散歩して、
フィレンツェのドォウモを見て、
本物のダビデ像があるアカデミア美術館へ。
ダビデ像が意外にかなり大きかったのが
印象的でした。
手の血管とかしなやかな形がすごく表現されていて
力強さを感じました☆
あ、もちろんジェラートを食べました♪
危うくぼったくられそうになったけど、
普通に小さいサイズをいただけました〜
夜になると、街はまた違った雰囲気になって、
すごくいい感じです。
映画に出てきそうな町並みが普通にあるって
すごいね。
イタリア楽しい♪
でも、いろんな人種がいて、
スリはたくさんいるし、よくわかんないものを
高額で売ってきたりする人もいて、
それがちょっと悲しいです。。。
2010/04/04 (Sun)
イタリア旅行2日目は、
水の都、ベネチアへ。
この日も天気がすごく良くてラッキー☆
本土からフェリーでベネチアへ。
ベネチアは私の中ではかなりオススメな街と
なりましたよ。
街並みはこんな感じ。
水の流れが心地いいんです。

もちろん、ここベネチアにも素敵な建築物が。
サンマルコ寺院
すごーいっていう言葉がまず出ます。

隣には別のおしゃれな建物があったり、

何か別世界に来た感じでした。
ゴンドラにも乗っちゃいました。
水の都だから、物資とか移動の手段は全部、舟なんですね。
みんな優雅に遊覧中。

中には、舟で昼寝してる人もいましたよw
ランチはイカスミパスタを食しました。
このパスタはなかなかおいしかった♪

で、ちょっと自由時間があったので、
耐えきれずジェラートをペロリ♪
やっぱりおいしーーー!!
結構軽めでいくらでも食べられる感じ。
お店によってもいろいろ違うから、
これはどんどん食べるしかないと決意w

お買い物ものんびりできるし、小道がたくさんあって、
いろんなところにお店があって、
すごくいいところです。
でも、温暖化が進むとこの街も沈んでしまう・・・
こんな素敵なところをなくすのはもったいなさすぎ。
夜はホテルの近くのスーパーでお買い物。
いろいろ買っちゃった〜
ちょー悩んでる姿です。。。
だっていっぱいあるんだもん。

水の都、ベネチアへ。
この日も天気がすごく良くてラッキー☆
本土からフェリーでベネチアへ。
ベネチアは私の中ではかなりオススメな街と
なりましたよ。
街並みはこんな感じ。
水の流れが心地いいんです。
もちろん、ここベネチアにも素敵な建築物が。
サンマルコ寺院
すごーいっていう言葉がまず出ます。
隣には別のおしゃれな建物があったり、
何か別世界に来た感じでした。
ゴンドラにも乗っちゃいました。
水の都だから、物資とか移動の手段は全部、舟なんですね。
みんな優雅に遊覧中。
中には、舟で昼寝してる人もいましたよw
ランチはイカスミパスタを食しました。
このパスタはなかなかおいしかった♪
で、ちょっと自由時間があったので、
耐えきれずジェラートをペロリ♪
やっぱりおいしーーー!!
結構軽めでいくらでも食べられる感じ。
お店によってもいろいろ違うから、
これはどんどん食べるしかないと決意w
お買い物ものんびりできるし、小道がたくさんあって、
いろんなところにお店があって、
すごくいいところです。
でも、温暖化が進むとこの街も沈んでしまう・・・
こんな素敵なところをなくすのはもったいなさすぎ。
夜はホテルの近くのスーパーでお買い物。
いろいろ買っちゃった〜
ちょー悩んでる姿です。。。
だっていっぱいあるんだもん。