Delicious time 忍者ブログ
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Latest story
(11/13)
(11/06)
(10/05)
(10/02)
(08/14)
Profile
HN:
Noncy
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/07/29
職業:
技術系
趣味:
cafe巡り、料理
自己紹介:
携帯からの書き込みは、メールのところにmoblog-nonnon777@blog.shinobi.jpを入れてください☆
Bar code
Counter
This site is my interesting and relax time collection. The interesting and relax time for me is cooking, eating, going cafe-tour and etc... I hope I will improve my skill of the cooking and food-coordinate through ‘ my relax-time’ and live a full life. Then, let’s enjoy ‘ my relax-time’ together.
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
2025/05/01 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/08 (Mon)
先週末は東京で組合業務があったので
年休とって東京へ。

平日に東京居るのが不思議な感じでした。

やっぱりたくさん人がいる〜
いろんな人がいておもしろいけど。

英会話勧誘のカナダ人のおじさんに
行く手を遮られて話しかけられるし、
スタバでお昼ご飯食べてたら、
変なおっさんがずっと独り言いってるし。

おもしろいね。


金曜日は懇親会まで参加して
夜は新宿に1泊。
次の日は土曜日だし、
せっかくなので、お友達とランチに。

急なお誘いにも関わらず、
まっつんが快くOKしてくれたので
二人で新宿で待ち合わせ。

まっつんに会うのは
5月のまどかの結婚式以来かな。

二人とも前髪がオンザ眉毛☆
ビバ30歳、若返り作戦w
なんてね〜

ランチの場所はまっつんおすすめの
イタリアンブッフェへ。

サラダ、パスタ、ピザ、デザート食べ放題で
1500円でした〜
すてきです☆

IMG_1876.jpg


久しぶりにまっつんと会えたので
近況含めてガールズトーク。

働きながら家事をこなす同じ主婦として
悩みや気持ちに共感する部分が多くて、
何か癒されました。

動けないほど食べてしまった・・・w
ブッフェは食べちゃうんだよね〜

で、ご飯食べた後は
都庁の展望台で東京を眺めてみました〜

スカイツリーだぁ☆
あとどれくらいしたら完成なんだろうと
思いつつ、新宿からもバッチリ見えたよ!

IMG_1882.jpg


ザ・都会って感じですね。
(ガラスが反射してしまってますけど・・・)

IMG_1879.jpg


都庁の後は、お買い物〜(^0^)v

普段行かないところも連れて行ってもらえて、
次回の東京お買い物のリストに追加されました☆

なぜかこの時期にもうセールをしているお店が結構あって
まっつんとわいわい言いながら大人買い♪

まっつんが買ったコートかわいかった〜

お買い物は一つ買うととまんなくなっちゃうし、
楽しくなっちゃう。

いくらでも買っていいよ〜って
お金が降ってきたらいいのにー。


まっつんとデート楽しかった☆
二人とも独身気分でしたw

ありがとね。また遊ぼうね〜

今度はえみちゃんちに遊びに行こうよ、
まっつん!



PR
2010/11/04 (Thu)
水曜日が祝日なのってすごくいいです。

中休みな感じで。

だけど、会社から何回かかかってきて
若干ゆううつ。

ということで
ご飯の写真見て元気をだそうっと。


・うなぎ

ここ1ヶ月のうちで行ったうなぎ屋さん。

まずは、小淵沢にある「井筒屋」っていううなぎ屋さん。
2色重頼んだけど、白焼きはあっさりしてて
わさびつけて食べるのがいい感じでした☆
蒲焼きも食べやすいです。

IMG_1854.jpg


2軒目は上諏訪のイール亭。
今日のお昼に行きました〜
うな丼(並)でなんと1000円!
(御柱記念らしいけど・・・)

IMG_1865.jpg

ここのうなぎはしっかり味がついていて、
半身だけど十分ボリュームありました。
甘いたれがおいしかった〜


・朝ご飯

タマネギとキャベツを炒めてトーストにのっけてみた。
野菜たくさん摂れるし、お腹たまるし、
おいしいですよ。

IMG_1860.jpg


・フライパンでお好み焼き

こっちきて家でお好み焼き作ったの初めてかも^^;
実家に居た時はよく家族4人分のお好み焼きを
焼いてたなーって。

外で食べるお好み焼きも良いけど、
おうちでまったり食べるのもいいです。
野菜たくさん入れられるし、リーズナブル。

外はカリカリ、中はふっくら作れました〜

IMG_1857.jpg



・久しぶりにパスタ

最近おうちご飯は和食が多かったので
久しぶりにパスタ作りました。
定番だけどミートソースが食べたくなって。

ナスとミートの相性ってかなりベストですよね。
何回食べても飽きないです。

IMG_1870.jpg



よし。
明日もがんばろう。

おやすみなさい。

2010/10/30 (Sat)
こんばんは。

台風はもう過ぎたのかな。
長野に来て、これっていう台風を
体験してないんだけど、
今回もちょっと雨風がひどかったくらい。

山に囲まれているからかな。

2週間も前のことですけど、
いとこのうららの結婚式に参加するために
久しぶりに福岡へ。

土曜の朝、羽田から福岡に向かうため、
金曜日ギリギリまで仕事して
高速バスに飛び乗って、
夜23時くらいにホテルに到着。

ちょうど仕事でトラブっていたので
結構ハードだったから
東京着いた時にはフラフラ。。
めまいと吐き気がしたくらい。

でも、福岡帰れるってことで、
次の日は張り切って空港へ。

ブラザートムとよいこの有野を見かけましたw

福岡着くと両親がお出迎え。
うどん食べて腹ごしらえして
いったん実家へ。

今回は美容院行くのを我慢したので、
自分プラスお母さんの分のへアアレンジを
やりました〜

おかあさん、独自のリクエストがあったので、
できるだけ叶えられるようにがんばりました。

仕上がりはバッチリ。
お母さんも喜んでくれました☆

自分のヘアは最後まで迷ったけど、
簡単にアップヘアにしちゃいました。

すごく天気もよくて、
久しぶりに会う親戚たちと話が弾みました。

IMG_1745.jpg

うららは私と同い年なんだけど、
性格も見た目も全然違うと思う。
だけど、小さい時から遊んでいたし、
ずっと会ってないけど気にかける存在でした。

うららはしばらく結婚しないのかなって
思っていたけど、素敵なだんなさんに出会えたのね。
ほんと、めでたいです。

噂には聞いていたけど、
ほんとに優しそうな旦那さんです。

ふと、この人も私の親戚になるんだなって。

不思議な感じです、ほんと。


挙式のスタイルは最近人気の人前式。

愛犬も登場の挙式はアットホームな感じでした。
うららもかわいかった。

IMG_1738.jpg


♡のバルーンがきれいに飛んでいきました

IMG_1753.jpg


私のテーブルはうららの両親が座る超親族テーブル。
いとこのいずみちゃんといいんかねー、私達で。
って言いながら普通に座っちゃったけど。

うらららしいアレンジが施されていて
かわいい感じの披露宴でした☆

お色直しは和装で、
うらら痩せてるから後ろに倒れるんじゃないかって
いうくらいに立派な着物でした♪

料理もゆっくり食べれましたよ。


エスカルゴが入った前菜

IMG_1764.jpg


フォアグラおいしかった〜

IMG_1777.jpg


お魚とソースがいいバランスでした。
IMG_1782.jpg


ポークソテー
変わった味付けで美味☆
IMG_1789.jpg


最後はデザート。
アイスとケーキ、贅沢だぁ〜

IMG_1805.jpg



ここ数年で結構結婚式に行かせてもらって、
自分が結婚した前後では何か感じるものが違うというか。
言葉には表すことはできなんだけど、
自分の結婚式のときのことも思い出すし、
こうしてみんな偶然の巡り合わせで
人生を共に過ごすんだと思うと
とっても不思議な感じがします。

でも結婚式って何度行ってもいいなって。
幸せになる姿を見るのはほんとパワーをもらえます。

いとこのみんなもぼちぼち結婚していってるし、
親戚が一気に増えた感じです。

年末年始にでもみんなで集まれるといいな。

無事に新婚旅行から帰ってきたかしら。

最後に。

うらら、けんじさん、結婚おめでとう☆
お互い新婚同士、今後も仲良くできたらなーって。
しかも、新婦-福岡出身、新郎-鹿児島出身っていうのも
同じ、歳も同じ、いろいろお揃いなので、
きっと話も合うはず!

末永くお幸せに〜

2010/09/25 (Sat)
こんばんは。
休みも残り1日となりました。

昨日は東京に日帰りで遊びに行きました。
平日だったけどやっぱり人が多くてびっくり。

さて。

京都旅行パート2です。


2日目はまず金閣寺こと鹿苑寺へ。
ホテルからちょっと離れてたけど、
しかも降ってた雨もやんで
バス乗り継いで無事に到着。

金閣寺見る前に腹ごしらえ。

金閣寺の周りはある程度お店あったんだろうけど、
朝から空いてるところはあんまりなくて。

目の前にある茶屋に入りました。


私が食べたのはあなごそば。
聞いたこと無かったので注文したんだけど、
ほんとあなご丼のご飯がおそばになった感じ。

IMG_1467.jpg


結構あっさりしてて朝食べるのにはよかったです。


さてお腹いっぱいになったところで、いざ金閣寺へ。

いやー。観光客が多い。
さすが金閣寺。

それにしてもピカピカでした。
これもまた教科書で見たまま。

IMG_1474.jpg


頂上には立派な鳳凰がでーん。

IMG_1477.jpg

金閣って一回放火事件があって復元されたものだけど、
世界遺産古都京都の文化財として
存在しているだけありますね。



続いて、石庭で有名な龍安寺。

教科書とか本とかで見てたけど、
綺麗に整えられた庭が
目の前に広がって感動しました。

IMG_1493.jpg


奥行きを出すために隅っこが低くなってたり、
15個の石は、庭をどちらから眺めても、
必ず1個は他の石に隠れて見えないように
設計されているんだって。
15っていう数字が「完全」を表すらしく、
一つ見えない、すなわち14は「不完全」となる。
しかも、「物事は完成した時点から崩壊が始まる」
っていう思想もあるんだって。

へー。知らんかった。
昔の人もいろいろ考えてるのね。
それが現代になっても引き継がれるって
さらにすごい。

IMG_1498.jpg


石庭以外にもいろいろ見るところあって、
緑がとってもきれいでした。

IMG_1506.jpg


まじで癒されます、この景色。


IMG_1509.jpg


ここを歩いてて思ったこと。

なんだかんだで、緑に溢れた自然にいるときが
一番幸せで癒されるのかなと。

ということは、今住んでいるところは
実はかなり贅沢だったりするのかしらと。



龍安寺も見たことだし、この日も夕方から夜にかけては
祇園で。

この日も暑かったので、やっぱりデザート。
暑くなくても食べてると思うけど^^;

祇園着いて、歩いてて見つけたお店にふらっと。

私はゆずパフェを。
ゆずも抹茶アイスも入ってたので。

これこれ。
奥にうつってるのは抹茶パフェ。

IMG_1514.jpg


近くで見てみると、

IMG_1516.jpg


きゃー。おいしそー。
っていうか、ほんとおいしかった!
程よい甘さとたっぷりアイスがたまりません。

あー。また食べたくなってきた。。。
おかわりできそうなくらいでしたもん。


甘いもの食べて元気になったところで、
祇園の街をブラブラ。

花見小路をずっと歩いた先に、建仁寺を発見。

見る予定はなかったけど、
風神雷神も見たかったし、せっかくなので
ばっちり見学。

風神雷神はレプリカだったけど、
なかなか迫力ありましたよ。

IMG_1519.jpg


建物のすごく広くって、
普通に座って眺められるのがよかった。

IMG_1523.jpg


お庭も素敵でした。

IMG_1546.jpg

IMG_1550.jpg

どこいっても、ゆっくり眺められる。

ここは思いがけず、いいところでした。
ずっと座っていたい気持ちになります。

法堂の双龍図も迫力ありましたよ。

IMG_1557.jpg



閉園ギリギリだったけど、入って良かったー。



建仁寺をあとにして、
舞妓さんを探しつつも、お店が並んでいる通りを
うろちょろ。

いろいろ売ってておもしろかったー。

夜に花見小路にあるお店でご飯入ろうとしたけど、
何だか敷居が高い気がして見学だけ。

外国人の方がたくさんいました。

みんな舞妓さん目当てなのね。

私は偶然ちょっと見たけど、
うまく写真に収められず。。。

2日はお昼食べてなかったのて、
夜はがっつり食べちゃいました。

川沿いにあるうなぎ屋さんへ。


うなぎ食べる前に

豚の角煮

見た目を裏切らないおいしさ♪

IMG_1578.jpg


天ぷら盛り合わせ。
衣サクサク、食べやすかったです。

IMG_1586.jpg


そしてお待ちかねのうなぎ〜

本にも載ってたきんし丼です☆
うなぎの上に薄焼き卵がどーんってのってます。
おいしそうでしょ?

IMG_1581.jpg


近くで見ると・・・

IMG_1584.jpg


めくってみると・・・

IMG_1585.jpg


ね?おいしそうでしょ??

うん。まいうーでした。

うなぎはこれまで食べたものに比べて
比較的あっさりしてたけど、
ほんのり甘い卵とめっちゃあって、
口の中で溶けて、めっちゃおいしいです!!

ひゃー。

幸せだった〜

皆様もぜひ食べてみて。


翌日は、京都駅付近を探索。

西本願寺に行ってみました。
浄土真宗の総本山ってことで
多くの方が参拝に来られてて
しかも親鸞の750回目の大遠忌法要だったみたいです。

IMG_1594.jpg


阿弥陀堂も御影堂も厳粛な雰囲気で
何か吸い込まれる感じがしました。


で、京都で食べるお食事の最後は
京都でおなじみのおばんざい。

定食+おばんざい食べ放題っていうお得なお店があって
私は親子丼をチョイス。

おばんざいはいろんな種類があって、
少しずつとってお味見。

家庭の優しい味がして、おいしかったー。
親子丼ももちろんおいしかったよ。


IMG_1613.jpg


これで1000円です。
かなりお得でしょ??



2泊3日の旅でしたが、
京都、かなりいいところ。

久しぶりにまた行きたい!!って思いました。

見てないところまだまだたくさんあるし、
何が良いって、
どこ行っても温かく迎えてくれること。

お食事のところも
観光名所もお土産屋産も
迎えてくれる人が優しかった。

そして言葉もいいよね。

おいでやす  って言われると
何かうれしくなっちゃう。

今回9月に行ったけど、
紅葉がきれいな季節に、
雪が降る寒い季節に、
そして桜が咲き始めて温かくなった季節に、
また行けたらいいな。

2010/09/24 (Fri)
こんばんは。

今週はフレックス休日いただいておりまして
9連休なんです☆
えへへ^^;

お休みがこんなにもらえるなんて
幸せですね。

せっかくの連休なので
前半は京都へ2泊3日の旅行へ行って参りました。

就活で数年前に行った以来で
観光で行くのは実は初めて。

ということで、今回は王道の観光スポットを
回ることに。

長野からだと4時間くらいで着きます。
意外に近い?って思ってしまった。

まず行ったのは、銀閣こと慈照寺。
学生のとき教科書で見てて、
ずっと行ってみたいなーって思ってたんだ。

やっぱり有名所、人が結構いました。

入り口過ぎてすぐに銀閣登場。

想像してたより小ちゃかったけど
まさしく、わび、さびのある建物でした。

IMG_1409.jpg


銀閣の周りを一周しましたけど、
すごく静かで落ち着きある場所なんです。

緑がいっぱいだし、ずっと居たくなるような。

IMG_1388.jpg

IMG_1407.jpg


京都着いてからお昼ご飯食べていなかったので、
ここでお食事に。


人力車動かしている人に聞いたり、見て回ったりして
雰囲気よさそうなお店に入ってみました。

そこは和食のお店で、私はお昼のランチを。

念願の湯葉が♡
コハダの酢の物と一緒に。

IMG_1421.jpg


湯葉は甘くてとろける感じで、
豆腐とはまったく違うおいしさ☆

コハダもすごくあっさりしてて、
暑くてバテた体にぴったり。

つづいて、白身の揚げ物。

なんだったか忘れちゃったけど、衣が変わってて、
サクサクおいしい。

IMG_1424.jpg


最後は、鯛茶漬け☆
わーい。

この鯛茶漬けが美味で、
お腹いっぱいだったけど全部食べちゃった。

IMG_1426.jpg


最後はデザート。

IMG_1427.jpg


これだけ食べられて、1000円ちょっとだったので
すごくお得な気がして、おいしかったのでなおさら満足♪


このあと、お腹いっぱいなくせに
お昼食べる前に食べたいなーって思って見てた
ソフトクリームを食べちゃいました^^;

上から
マンゴー、ほうじ茶、抹茶、バニラの順に
なっております♡

最高な組み合わせです。
これで250円。やすーい。
しかもおいしー。


IMG_1429.jpg


どんどんなくなっていくのが辛かった...


ソフトクリーム食べて満足したところへ次の目的地、
清水寺へ。

京都は市バスでどこでも行けるようになってて、
一日フリーパス買えば、500円で乗り放題。

ということで1本のバスで清水寺へ。

バス降りて、清水寺目指すべく歩いてると、
人力車乗りませんかコールが・・・。

くりーむしちゅうの上田さんに似た人が
一生懸命説明してくれたので
10分コースを体験。

運転してくれたのは、九州出身のさわやか青年。

結構坂が多いんだけど、スムーズな運転。
素敵でした。

歩いて見る景色とはまた違った感じで
結構小道を入っていくので、
古くからある京都の町並みも見ることができました

人力車からみる五重塔

IMG_1432.jpg


10分ってあっという間だった。
もう少し乗っていろいろ説明してほしかった。
今度は長めに乗るかなw

人力車降りて、いざ清水寺へ。
途中寄り道しながら。

歩いていると、ついに大きな朱色の鳥居が。
清水寺の入り口登場!
IMG_1443.jpg


続いて三重塔。
結構大きくて、一番古い三重塔みたい。

IMG_1445.jpg


清水の舞台見る前から興奮気味でしたが、
ついにあの場所へ。

雑誌やテレビでよく見てた景色が
ばっちり目の前にありました。

いや何とも言えない外観。
夕日が見え始めていてさらに素敵でした。

IMG_1454.jpg


18時半まで開園してたのでゆっくり見て回れました。

いやー。すごい京都!
歴史的な建築物がやまほどあるだもん。



あたりはいい感じに暗くなったところで
夜ご飯食べに祇園へ。


雑誌にいろいろのってたけど、
川辺の路地裏に並んでるいい感じのお店へ
思い切って入ることに。

IMG_1463.jpg

なぜなら、もつすき焼きって書いてあって、
食べたいって気持ちが一つになったのでw

お鍋食べる前に、
お通し食べて、

IMG_1464.jpg


AKB480っていうナスときのこのバター炒め食べました。
これはただおもしろ半分で頼んだんだけど、
意外においしかった☆

IMG_1465.jpg



そしてついに、もつすき焼き登場☆

甘辛くなったもつがプリプリで
生卵と絡むとすごく滑らかで。

写真見てたらまた食べたくなっちゃった。

IMG_1466.jpg


締めのちゃんぽんも最高でした。


ということで、
またもたくさん食べてしまいましたw


京都旅行1日目、無事に終了して
ホテルに帰還。
ぐっすり眠れた〜



2日目はまた次の日記に書こうっと。
ではでは



prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]