Calendar
Link
Category
Latest story
Profile
HN:
Noncy
年齢:
44
HP:
性別:
女性
誕生日:
1980/07/29
職業:
技術系
趣味:
cafe巡り、料理
自己紹介:
携帯からの書き込みは、メールのところにmoblog-nonnon777@blog.shinobi.jpを入れてください☆
Counter
This site is my interesting and relax time collection. The interesting and relax time for me is cooking, eating, going cafe-tour and etc...
I hope I will improve my skill of the cooking and food-coordinate through ‘ my relax-time’ and live a full life.
Then, let’s enjoy ‘ my relax-time’ together.

2025/05/01 (Thu)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010/08/22 (Sun)
先週の家族旅行、
更新が間あいてしまいましたが・・・
8/15 3日目
軽井沢のペンションをあとにして、
お土産買うために軽井沢の駅近くへ。
お母様たちはみんなへのお土産が
たくさん必要みたいでw
ひとまずお家に帰らなきゃってことで、
ひたすら諏訪に向かって走りました。
そんなに混んでなかったので
順調に進んで、お家つく前にお昼ご飯
食べることに。
何食べたいって聞くと、
せっかくなので「うなぎ」っていうことで
急いでうなぎのお店を検索。
帰り道っていう条件のもと、
食べログで出てきた「井筒屋」ってお店へ。
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19000064/
お店に着いてみると、意外にお客さん多くて、
結構待たされました。
実は人気の店だったのね。
待ってる間に注文聞かれていたので、
すわってちょっとしたら出てきました。
みんなうな重を注文。
やわらかい焼き方で
ふっくら食べやすいうなぎでした。

ご飯も比較的軽めに入っていたけど、
朝ご飯しっかりたべてたので、お腹いっぱいに。
運転中眠くなりそうでしたが、
おうちまであとちょっとだったので
がんばって運転しました。
ふー。我が家到着。
花火大会が7時からだから
4時くらいには出発しようってことで
それまで一時休憩。
若干おうちでまったりしてきたので
このままでもいいかもっていう気分になりましたが、
時間決めて電車で上諏訪まで。
青柳駅に今まで見たことの無いくらい
たくさん人がいてびっくりしました。
県外何ナンバーの車も結構止まってました。
上諏訪着いてからはさらに人が多くって、
ひとまず座ってみれる場所を確保するために、
暫定のところでお母様たちに待ってもらって、
その間にもっとキレイに見れる場所を。
ホントは予約して席を取ろうとしたんだけどね。
案内所の近くを通ったので念のため聞いてみたら、
ちょっと離れたところにある有料席が
まだ空いてるっていわれ、ちゃんと見えるよってことで
ここしかないって旦那さんと判断して
チケットゲットするためにダッシュ。
人ごみかき分けてばっちり獲得しました。
旦那さんに場所確保してもらってる間に
お母様たちを迎えに。
ケータイの電波が通じにくくなってて
旦那さんとはぐれてしまいそうでしたが
なんとか合流。
花火が始まるまでひとまず休憩。
屋台でやきそば、釜飯、フランクフルト、
ビールなどなど適当に買って、
みんなで腹ごしらえ。
屋外でご飯食べるのって
なんかおいしく感じます。

いよいよ花火大会の始まりー☆
2年ぶりくらいに見る諏訪湖花火大会。
近くで見るとやっぱり迫力が違うね!
花火と花火の間の時間が若干気になったけど、
すごくきれいでした。
我が社も協賛してましたけど、
湖上スターマインは圧巻でした。
お母様たちも大喜び。
花火大会の行き帰りと人の多さには
疲れるけど、
あのきれいな花火を見ると
がんばった甲斐があったなって思います。

お盆は実家に帰っちゃうことがあるので
この花火大会に行けないこと多いけど、
行ける時はできるだけ見に行きたいな。
何よりお母様たちが喜んでくれてうれしかった。
夜もお母様2人と夜遅くまで
いろいろお話しました。
何かね、心配してくれてるみたい。
私の性格を知ってかね。
何か逆に申し訳なくなってきてしまいました。
親に心配させないようにしなくちゃね。
8/16 4日目
お母様たちお帰りの日です。
朝起きると、台所の掃除とかしてくれてて
何か申し訳なかった・・・。
ありがとうございます。
駅に行く前に私達が働いている事業所
見たいっていうから
外からだけど見てもらいました。
こんなところで働いてるのねーって
中に入りたそうだったけど、
外観見て満足してもらいましたよ。
茅野駅について、一応お土産屋さんに。
荷物が多くて大変そうでしたが、
ありがとうって言ってもらえて、
呼んでよかったって思いました。
九州に住んでるし、
そんなに頻繁に来れるものでもないので
こうして来てくれるだけでも
みんなの思い出になるよね。
今回はお母様たち2人だったけど、
お父様たちや兄弟などなど呼んで、
みんなで旅行できたらいいな。
お母様たち名残惜しそうに帰っていきました。
無事に帰れるか心配だったけど
2人ともちゃんと帰り着いたみたいで
ほっと一安心。
次の日有休取ってたので
2人でゆっくり過ごしましたとさ。
3泊4日の家族旅行、
無事に終わってよかったー☆
更新が間あいてしまいましたが・・・
8/15 3日目
軽井沢のペンションをあとにして、
お土産買うために軽井沢の駅近くへ。
お母様たちはみんなへのお土産が
たくさん必要みたいでw
ひとまずお家に帰らなきゃってことで、
ひたすら諏訪に向かって走りました。
そんなに混んでなかったので
順調に進んで、お家つく前にお昼ご飯
食べることに。
何食べたいって聞くと、
せっかくなので「うなぎ」っていうことで
急いでうなぎのお店を検索。
帰り道っていう条件のもと、
食べログで出てきた「井筒屋」ってお店へ。
http://r.tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19000064/
お店に着いてみると、意外にお客さん多くて、
結構待たされました。
実は人気の店だったのね。
待ってる間に注文聞かれていたので、
すわってちょっとしたら出てきました。
みんなうな重を注文。
やわらかい焼き方で
ふっくら食べやすいうなぎでした。
ご飯も比較的軽めに入っていたけど、
朝ご飯しっかりたべてたので、お腹いっぱいに。
運転中眠くなりそうでしたが、
おうちまであとちょっとだったので
がんばって運転しました。
ふー。我が家到着。
花火大会が7時からだから
4時くらいには出発しようってことで
それまで一時休憩。
若干おうちでまったりしてきたので
このままでもいいかもっていう気分になりましたが、
時間決めて電車で上諏訪まで。
青柳駅に今まで見たことの無いくらい
たくさん人がいてびっくりしました。
県外何ナンバーの車も結構止まってました。
上諏訪着いてからはさらに人が多くって、
ひとまず座ってみれる場所を確保するために、
暫定のところでお母様たちに待ってもらって、
その間にもっとキレイに見れる場所を。
ホントは予約して席を取ろうとしたんだけどね。
案内所の近くを通ったので念のため聞いてみたら、
ちょっと離れたところにある有料席が
まだ空いてるっていわれ、ちゃんと見えるよってことで
ここしかないって旦那さんと判断して
チケットゲットするためにダッシュ。
人ごみかき分けてばっちり獲得しました。
旦那さんに場所確保してもらってる間に
お母様たちを迎えに。
ケータイの電波が通じにくくなってて
旦那さんとはぐれてしまいそうでしたが
なんとか合流。
花火が始まるまでひとまず休憩。
屋台でやきそば、釜飯、フランクフルト、
ビールなどなど適当に買って、
みんなで腹ごしらえ。
屋外でご飯食べるのって
なんかおいしく感じます。
いよいよ花火大会の始まりー☆
2年ぶりくらいに見る諏訪湖花火大会。
近くで見るとやっぱり迫力が違うね!
花火と花火の間の時間が若干気になったけど、
すごくきれいでした。
我が社も協賛してましたけど、
湖上スターマインは圧巻でした。
お母様たちも大喜び。
花火大会の行き帰りと人の多さには
疲れるけど、
あのきれいな花火を見ると
がんばった甲斐があったなって思います。
お盆は実家に帰っちゃうことがあるので
この花火大会に行けないこと多いけど、
行ける時はできるだけ見に行きたいな。
何よりお母様たちが喜んでくれてうれしかった。
夜もお母様2人と夜遅くまで
いろいろお話しました。
何かね、心配してくれてるみたい。
私の性格を知ってかね。
何か逆に申し訳なくなってきてしまいました。
親に心配させないようにしなくちゃね。
8/16 4日目
お母様たちお帰りの日です。
朝起きると、台所の掃除とかしてくれてて
何か申し訳なかった・・・。
ありがとうございます。
駅に行く前に私達が働いている事業所
見たいっていうから
外からだけど見てもらいました。
こんなところで働いてるのねーって
中に入りたそうだったけど、
外観見て満足してもらいましたよ。
茅野駅について、一応お土産屋さんに。
荷物が多くて大変そうでしたが、
ありがとうって言ってもらえて、
呼んでよかったって思いました。
九州に住んでるし、
そんなに頻繁に来れるものでもないので
こうして来てくれるだけでも
みんなの思い出になるよね。
今回はお母様たち2人だったけど、
お父様たちや兄弟などなど呼んで、
みんなで旅行できたらいいな。
お母様たち名残惜しそうに帰っていきました。
無事に帰れるか心配だったけど
2人ともちゃんと帰り着いたみたいで
ほっと一安心。
次の日有休取ってたので
2人でゆっくり過ごしましたとさ。
3泊4日の家族旅行、
無事に終わってよかったー☆
PR
この記事にコメントする